ティアラの悪質サイト危険度チェック
ティアラが、悪質サイトではないか当サイトのチェック項目を確認しました!
(1) 運営会社名、住所、電話番号かメールアドレスのどちらかが明確に記載されているか?
→会社概要のページに会社名、住所、電話番号が記載されていますが、文字が画像として表示されており、検索エンジンからは読み取れないようになっています。何かやましいことがあるのではと思ってしまう表示方法でした。 ?
(2) 利用規約のページがあるか?
→あります。 ◎
(3) 利用規約内で、他のサイトへの同時登録がほのめかされていないか?
→同時登録まではほのめかされていませんが、以下の文言がちょっと気になしました。
『登録内容の中で非公開個人情報部分に関しては、第三者に開示または漏洩しないものとします。 但し会員の利益になると弊社が判断した場合、及び裁判所、警察、その他の法律や条令などで認められた権限を持った機関から合法的な要請がある場合は、この通りではありません。 』
どのような場合に、会員の利益になると判断されてしまうのか気になります。 △
(4) 料金が明確に記載されているか、異常に高くはないか?
→料金表のページに記載されていますが、こちらも文字が画像として表示されており、検索エンジンからは読み取れないようになっていました。
写真閲覧で1pt(100円相当)、メール送信は1通につき5pt(500円相当)と高額です。 ×
(5) 利用規約に、退会・解約方法が明確に記載されているか?
→「<第8条>退会」に記載されていました。 ◎
(6) 有料サイトの場合、「特定商取引法に基づく表示」がされているか?
→「特商法に基づく表記」のページがありますが、こちらもまた文字が画像として表示されており、怪しい印象を受けました。 ?
(7) 会員登録の個人情報入力フォーム画面では、URLの先頭が「https://」となる安全な接続方式にされているか?
→SSLサーバー証明書は導入されていなく、「http://」のままの接続になります。 ×
ティアラは悪質サイトであるとの評判もよく聞きますので、オススメできません。
チェック実施日:2012年8月30日 >>ティアラ公式サイト
無料で使える婚活サイトのお勧めランキングはこちら!
>無料で使える婚活サイトのお勧めランキング
(1) 運営会社名、住所、電話番号かメールアドレスのどちらかが明確に記載されているか?
→会社概要のページに会社名、住所、電話番号が記載されていますが、文字が画像として表示されており、検索エンジンからは読み取れないようになっています。何かやましいことがあるのではと思ってしまう表示方法でした。 ?
(2) 利用規約のページがあるか?
→あります。 ◎
(3) 利用規約内で、他のサイトへの同時登録がほのめかされていないか?
→同時登録まではほのめかされていませんが、以下の文言がちょっと気になしました。
『登録内容の中で非公開個人情報部分に関しては、第三者に開示または漏洩しないものとします。 但し会員の利益になると弊社が判断した場合、及び裁判所、警察、その他の法律や条令などで認められた権限を持った機関から合法的な要請がある場合は、この通りではありません。 』
どのような場合に、会員の利益になると判断されてしまうのか気になります。 △
(4) 料金が明確に記載されているか、異常に高くはないか?
→料金表のページに記載されていますが、こちらも文字が画像として表示されており、検索エンジンからは読み取れないようになっていました。
写真閲覧で1pt(100円相当)、メール送信は1通につき5pt(500円相当)と高額です。 ×
(5) 利用規約に、退会・解約方法が明確に記載されているか?
→「<第8条>退会」に記載されていました。 ◎
(6) 有料サイトの場合、「特定商取引法に基づく表示」がされているか?
→「特商法に基づく表記」のページがありますが、こちらもまた文字が画像として表示されており、怪しい印象を受けました。 ?
(7) 会員登録の個人情報入力フォーム画面では、URLの先頭が「https://」となる安全な接続方式にされているか?
→SSLサーバー証明書は導入されていなく、「http://」のままの接続になります。 ×
ティアラは悪質サイトであるとの評判もよく聞きますので、オススメできません。
チェック実施日:2012年8月30日 >>ティアラ公式サイト
無料で使える婚活サイトのお勧めランキングはこちら!
>無料で使える婚活サイトのお勧めランキング